少林寺拳法

金剛禅総本山少林寺 福島県教区

教区からのお知らせ年間予定表

2025/03/302025年度福島県教区行事予定を掲載しました。
▶お知らせ一覧を見る

少林寺拳法は全世界共通のカリキュラムで修練を行っています。どこで学んでも同じという安心感もありますが、一つ一つの道院には個性があります。お住まいの近くに、職場の近くに、学校の行き帰りに、そんな街角にある道院の中から、自分に合った道院を見つけてみませんか?
このサイトでは、福島県にある道院の一つ一つが「どんな道院か」をわかりやすく紹介。きっとあなたにあった道院が見つかります。

道院ブログ

2025-04-24 22:26:19
会津若松道院

4月24日易筋行

今日は、サバキの練習をしました。安全第一でグローブを着用し、振り身、反り身、引き身、開身及び受け(特に外受け)の復習と護身の応用です。(普段より近間で)攻撃はゆっくり目で!  爺な...

2025-04-18 22:48:42
会津若松道院

会津は桜満開です!!!((笑)

何も言わなくていいでしょう!綺麗です。...

2025.04.17  会津若松道院
4月17日易筋行
今日は、蹴り中心で直接当てるため、胴、脛サポ(痛いので)での稽古。直蹴り、廻し蹴り、足刀蹴り、後蹴り、降り蹴り等々!間合いの基本間合い、近間、遠間と変えての修練...
2025.04.13  須賀川道院
須賀川道院幹部打合せ&懇親会
2025年4月13日(日)午前に郡山市安積町の「なりた温泉」にて、桜満開の中久しぶりに幹部打合せを行い、今後の活動につながる「前向き」な意見交換がなされ実りある...
2025.04.10  会津若松道院
桜の開花は何時?
福島県ではようやく桜の開花宣言が出た街があります。が、会津はまだ桜のつぼみが小さく開花までまだまだです。今週は暖かくなってきているので、1週間後には桜満開!!!...
2025.04.10  会津若松道院
4月10日易筋行
4月10日の易筋行。準備運動後、今日は蹴りに対する受けを中心に確認。足が痛いので皆で脛サポを付けての確認を行った!歳のせいか皆足が上段まで上がらず((笑)人数が...
2025.04.07  会津若松道院
会津若松道院のサイトへようこそ!
会津若松道院のサイトへようこそ!...
2025.03.21  福島中央道院
本日の道院活動3
合掌真剣な時間を過ごしてきたので、次は、阿羅漢会を行いました。手作りの「ぼた餅」を持参してくれた女性拳士、おすすめのお菓子を用意してくれた女性拳士、そして、道院...
2025.03.21  福島中央道院
本日の道院活動2
合掌続いて、法座を行いました。2004年度の少林寺拳法論集から優秀論文を読んで、感想を述べてもらいました。当時の社会情勢や人間の行動は、今も変わらないと感じまし...
2025.03.21  福島中央道院
本日の道院活動1
合掌本日の専有道場での道院活動を報告します。ます、般若心経の写経会を行いました。修練道場(体育館)で修練する際、作務の時間に般若心経のCDを流して、耳から覚える...
2025.01.19  須賀川道院
2025年須賀川道院 新春法会を行いました。
令和7年1月18日に2025年須賀川道院新春法会を行いました。導師法話では「自己の行動で幸福を生み出す年」と掲げ、日頃の修練の成果を道院以外のところでも実践して...
2025.01.13  福島中央道院
2025年新春法会を執り行いました③
続いて、奉納演武です。全員で行いました。そして、集合写真の撮影で式を閉じました。結手...

行事情報

2024年度 金剛禅総本山少林寺公認 福島県教区講習会

主催:福島県教区
開催日:2024/11/10 (申込期日:2024/10/31) 
場所:郡山市青少年会館 
▶この行事の参加受付は終了しました。

2023年度 福島県教区研習会

主催:福島県教区
開催日:2023/08/20 (申込期日:2023/08/13) 
場所:安積総合学習センター
▶この行事の参加受付は終了しました。

2022年度 福島県教区研修会

主催:福島県教区
開催日:2022/11/27 (申込期日:2022/11/20) 
場所:郡山市青少年会館
▶この行事の参加受付は終了しました。

2022年度 金剛禅総本山少林寺公認 福島県教区講習会

主催:福島県教区
開催日:2022/08/28 (申込期日:2022/08/17) 
場所:須賀川市武道館
▶この行事の参加受付は終了しました。

福島県教区ブログ